
ダイワのウエア、
ダイワのキャップ、
ダイワのライジャケ、
・・・
そして、
ベイトリール全てダイワ
・・・
中には
スティーズもいくつか
・・・
そんな友人を持つ私。
(※注意:しばらく長いので、インプレだけ見たい場合は、
「率直な感想」まで、飛ばしてくださいね♪)
その私は、
スティーズを買うのは、
彼を真似たようで嫌なので(彼にとっても不快なハズ)
購入は控えていた。
(数年前に一機のみ)
ただ、
ここ最近、
色々使ってきたが、
スティーズは1回しか使った事ない・・
ダイワの中でも
最上位のポジションを確率している、
スティーズ。
今までは、
ランク的に1つ手前の
ジリオンなどをメインに使っていたが、
それで良いのか?
1つ手前レベルの機種をいくつも買っているなら、
スティーズなどの最上位モデルも買えるだろ。
それに、
これまでダイワの機種も色々使ってみて、
なぜあえてスティーズをほぼ使わない!?
それは、順序が逆というか、
色々買うんだったら、
最上位から攻めれば一番よくない?
・・・・
などなど、
私の中での葛藤が数日あり、
結局買ってしまった。
スティーズ A TW
の18年追加モデル、CCを・・。
しばらく前から、
自分の不得意とする釣り方に、
クランクベイト
が入るコトを再認識し、
クランクをしばらく極める事を決めた。
得意な釣りは、
それなりに伸ばしてきたので、
マンネリ解消の為の試みでもあった。
クランクベイト
・・・
あんなあからさまな疑似餌なんて
釣れる確率落ちるでしょ!
とかって昔は思っていたが、
本格的に、あらゆる水深に対応できるだけのクランクを
新品、中古問わず買いまくっていた。
そういう経緯があっての、
スティーズ A TW
18追加モデル、 CC(クレイジークランカー)
である。
率直な感想
ノーサミングで良く飛ぶ
なめらかな巻き心地
コンパクト&軽くてカバーも狙いやすい
の3点が特に気に入った点。
その中でも、
ノーサミングで良く飛ぶってのが、
際立ってたように感じる。
あまり今までノーサミングに
こだわってなかったけど、
ノーサミングでも、
通常の遠投時のような飛距離がでたので、
無駄な神経を使わなくていいなと。
あと、次々フルキャストいけるんで、
意外とココがとてもありがたい事に気付きましたね。
イマイチな所
私は、あまり気にしないけど、
人によっては、デザインが落ち着いている
とか思うかもですね。
他は、
フラットタイプハイグリップノブ
ってのが、
ちょっとまだ慣れないかな。
以上!です。
追記:4ヶ月間使ってみての感想
サミングいらずでかなり飛ばせてる。
サミング必要なくらいのブレーキ設定まで頑張らなくても十分飛んでくれるのでありがたい。
小ぶりで大人しいカラーだけど、かなりやる機種でいつも頼りになる。
マイナス要素を考えるとすれば、、
マグナムクランクの時でやたらエビる種類のを投げたとき、よく飛ぶぶん、エビった時の回収が大変。
ちなみにマグナムクランクの使用感は素晴らしい感じ。
あとは、少々地味なカラーの為、スティーズ使ってますぜー!というアピール感が少ないw
他は、傷が入ると目立ちやすそうな予感がする質感。まだ傷ついてないからわからないけど。
とりあえず4ヶ月間、湖とか野池で使ってみたところ、使いやすくてお気に入りになってますね。
ミスターK
最新記事 by ミスターK (全て見る)
- 18スティーズ A TW CC (ギア比:5.3)のインプレ更新! - 2018年6月4日
- 18リョウガ 1520 ビッグベイト用に入手!インプレ更新 - 2018年5月25日
- 影響されて16メタニウムMGL買ってみた - 2018年5月23日
- 16タトゥーラCT タイプRをインプレ! - 2016年9月7日
- レボ ブラックナインでフロッグやって来ました! - 2015年7月21日