
14カルカッタコンクエストについてまたインプレ記事を更新したくなったので、追加しておきます。
というのも最近になってビッグベイト専用として使うようになったのでその感想を書いておきたいなと。
で、結構カルコンユーザーに多いみたいですけど、14カルカッタも以前のカルカッタもそこまで変わらないんじゃない?って思っている人がいるんですけど、
そういった人へまず伝えておきたいことは、「かなり巻き心地がよくなってますよー」ってことです。
しかもちょっと良くなったとかのレベルではなく、一人で釣りしてたとしてもつい「ニヤニヤしてしまうレベル」です(笑)
ちょうどこの間も、フィールドで友人とたまたま出会った時14カルカッタコンクについて聞かれました。
「14カルカッタになってなんか変わってる?」
そう聞かれてとりあえず言いたいことが沢山あったので、使ってもらうのが早いと思い僕のタックルを渡しました。
ちなみにその友人は初期のカルカッタコンクを使ってる子で特に巻き心地が気に入っているようでした。
で、実際に僕のタックルを使ってもらうと・・、
「巻き心地ヤバすぎるな・・」
それだけ言ってニヤニヤしながら黙って数投してました(笑)
他のバサー仲間にもタックルを貸す機会がありますけど、やっぱりみんな巻き心地の良さは相当驚きますね。
僕も、巻き心地の部分は相当気に入っていて、ブルシューターとかウエイトのあるビッグベイトを巻いていても、超楽だなーなんて思いながら巻けてます(笑)
以前はブルシューターとかになると巻くだけで疲れてましたけどね・・。
関連:ダイワ好きの友人が1機だけ15カルカッタコンクを使っている話
ちなみに14カルコンの200番を使ってるんですけど、14モデルの200番は特にローギアで、ギア比4.8という驚きの低さです!
まぁ、それもあって巻き心地が軽いわけですけど、それよりもやっぱりマイクロモジュールギアの効果は相当感じますね。
大概、新技術とか言ってても「そんなに変わってないよね?」って事かなり多いですけど、このマイクロモジュールギアの技術は相当効果感じますね。
ってことで、とりあえず巻き心地が良いって理由だけでも買う価値のある機種かなと思います。
正直なところ買った人にだけ良さをわかってほしい気もするんであまり押しませんが、デザインはもちろん、飛距離は相当稼げますし、ボディもコンパクトになってて扱
いやすいし、とりあえず14カルコンは僕の持ってる機種の中でも最高のポジションに君臨してますね。って結局、押してますね(笑)
ミスターK
最新記事 by ミスターK (全て見る)
- 18スティーズ A TW CC (ギア比:5.3)のインプレ更新! - 2018年6月4日
- 18リョウガ 1520 ビッグベイト用に入手!インプレ更新 - 2018年5月25日
- 影響されて16メタニウムMGL買ってみた - 2018年5月23日
- 16タトゥーラCT タイプRをインプレ! - 2016年9月7日
- レボ ブラックナインでフロッグやって来ました! - 2015年7月21日