
DC機種は一機は持っておきたいと思っている人は多いはず。それはただ単純に興味本位というのも僕の場合はありましたが、すっかり広く探りたいシーズンでは活用させています。
スピナベを広範囲に早巻きで探るとか、クランクで広範囲に探るとか、とにかくサーチベイトを使う時は便利ですね。ただ、DCの場合飛距離は出るんですが、ブレーキ調整のコツをつかめるまで多少時間かかります。
ただメンテナンスもきちんとされている事は当然必要な上で、きちんとブレーキ調整ができた場合、フルキャストするとかなり飛びます。ここにDCの魅力があります。きちんと調整ができたときに限りバックラッシュはほとんどしません。
けっこう、DCだと初心者向けじゃないの?と思って買う人がいますが、全く逆です。むしろ上級者向けなのがDCです。極限まで飛距離を伸ばす為にあるのがDCの役割と考え、その上でブレーキ調整をシビアにできる人だけが圧倒的な飛距離で釣りができる。私はそういう解釈で、DC機種を活用させています。
某インプレサイトなんかでもぼろかす書かれているアンタレスDCシリーズだって、シビアにブレーキ調整をすればかなり飛びます。初心者が使って適当なブレーキ調整をして飛距離を無理に出そうとするから、結果、最悪の機種という位置づけになってしまうんですよね。いわば諸刃の剣です。
その辺を理解している人だけ、圧倒的な飛距離の境地にいけるわけですね。若干言いすぎですがww
そんなわけで、結局どのDC機種が良いの!?って感じですが、個人的には下記の2種ですね。
- アンタレスDC
- メタマグDC
このどちらか、もしくは両方あればとても有利な釣りが展開ができますね。
The following two tabs change content below.
ミスターK
飽き性で酒好きのKです。好きなお酒は、ビール!時々ワイン。あとベイトリールは入れ替えがし易い為、ついつい飽きて変えてしまいます(汗)最近は14カルコン、キムケンのアブのベイト、ジリオンTWなどなど。至福の時間は湖上で飲むビール。これするとよく釣れますよ!笑
最新記事 by ミスターK (全て見る)
- 18スティーズ A TW CC (ギア比:5.3)のインプレ更新! - 2018年6月4日
- 18リョウガ 1520 ビッグベイト用に入手!インプレ更新 - 2018年5月25日
- 影響されて16メタニウムMGL買ってみた - 2018年5月23日
- 16タトゥーラCT タイプRをインプレ! - 2016年9月7日
- レボ ブラックナインでフロッグやって来ました! - 2015年7月21日